サークルってこんな感じなのかな、と青春を味わえました。

―― 本作で米倉さんが演じた能原柚里はどんな人物ですか?
「私が演じた能原柚里は、久間田琳加さん演じる知見才南のことが大好きな、最強のネトスト系女子です。見た目はほんわか、かわいらしい雰囲気ですが、ネトスト系女子というところで、優しいけれど物事をはっきりと伝える、勘が鋭いキャラクターです」


―― ネトスト系女子、演じるのが大変だったと思いますが挑戦してみてどうでしたか。
「ネトストとは何だろうって(笑)。この役をいただくまで知らなかったので、友だちに聞いてみたり、まずは入念に調べました。大変だったのは合宿のシーンで才南に問い詰めるところです。怖い雰囲気を出すのではなく、かわいらしく怒ってほしいと監督から言われ、原作にもないシーンでしたし、撮影の初日だったのもあり難しかったです」

―― 宮世琉弥さん、久間田琳加さん、中島颯太(FANTASTICS)さんとの撮影が多かったと思いますが、撮影中のエピソードはありますか?
「FANTASTICS さんの楽曲をみんなで聞いたり、歌詞乗っ取りゲームで遊んだりと和気藹々として楽しかったです。特に宮世さんがボケて中島さんがツッコミを入れている姿がおもしろかったです。年が近いこともあり実際のサークルってこんな感じなのかな、と青春を味わえました(笑)」
―― 映画のタイトル、『顔だけじゃ好きになりません』にかけて、米倉さんはどういうところに魅力を感じたり、キュンとしますか?
「私はジェントルマンな方に魅力を感じます。車を降りるときに手を差し伸べてくれたり、さりげなくエスコートしてくれたりする。そういうちょっとした気づかいができる方が素敵だなと思います。人への優しさや気づかいは私自身も勉強になるので、周りの方にしてあげたいですね(笑)」

―― 特に印象に残ったシーンや注目してほしいところは?
「合宿中に3人(宮世、久間田、中島)がちょっとした転落にあうシーンです。柚里ちゃんは3人の姿を見つけると『密会~?』『そんなところで何してるの~』と道の上から声をかけるんですが、心配はしているけれど駆け寄ることはしない(笑)。声のかけ方、行動含め、すごく柚里ちゃんらしいなと思いました」
―― 米倉さんが思う本作の見どころを教えてください。
「年齢関係なく多くの方に楽しんでもらえる作品だと思います。“そんな言葉、女の子に言ったら好きになっちゃうよ~”とか“こんなにきゅんきゅんするの?!”と宮世さん演じる宇郷奏人と久間田さん演じる知見才南ふたりのシーンにたくさんドキドキすると思います。なので、ハンカチを忘れないようにしてくださいね。涙じゃなくて鼻血に気をつけながら…(笑)。最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです!」

―― 最後に、 俳優のお仕事やグループ活動など今後の目標を教えてください。
「俳優のお仕事は、主演作ができるように頑張りたいです。あと『世界の果てまでイッテQ!』などバラエティ番組にも挑戦したいです。高いところや怖いもの何でも平気なタイプなので、スリルのあるお仕事待ってます!(笑)。グループ活動は、大きなステージでライブをしたり、ファンの方に会う機会をたくさん作りたいです。地方出身のメンバーが多いので、それぞれの地元を訪れるZeppツアーをやりたいですね」
―― プライベートで挑戦したいことはありますか?
「ひとり旅をしたいんですが、そのために車の免許も取りたいです(笑)。免許が取れたらですか?そうですね…地元の和歌山に帰ったり、ひとりディズニーにも挑戦したいです。いつかリール動画を撮ってみなさんに報告できたらいいですよね(笑)」
ここからは番外編!
映画のタイトルや作品にかけて、米倉さんのプライベートに迫ります!

Q. ネトスト系女子にかけて、米倉さんは何系女子ですか?
A. ゲームやアニメ、声優さんが好きなのでオタク系女子かなと思います。
『スプラトゥーン』と『原神』というスマホゲームをやっていて、休みの日は最長12時間くらいプレイすることもあります。アニメは今ちょっと溜めていて…というのも、私、一気見したいタイプで(笑)。毎週の新着を待てないので、放送が終わってから全話見てます。SNSでネタバレや感想を見るのも好きなので、みなさんの投稿を見て気になった作品をリストアップしてます。
Q. “推し”というワードにかけて今の最推しは?
A. 『呪術廻戦』でナナミン(七海建人)の声を担当された津田健次郎さんです。声はもちろんですが、お芝居や立ち振る舞いが素敵な方だと思い、津田さんのいろんな作品を見てみたいです。
Q. SNSが物語のキーワードにもなっていますが、よく検索するワードは何ですか?また、米倉さんにとって SNS はどんな存在ですか?
A. Instagramのリールでよくおすすめに出てくるのは、ハムスターやわんちゃん、動物の鳴き声の動画です。かわいい動物の動画が多いです。
私にとってSNSはいろんな方に自分のことを知ってもらえる出会いの場だと思っています。そこから興味を持ってくださったり、私やHUNNY BEEのファンになってくれたらとても嬉しいです!
